一志Gから 平山さんが着てくれました
6月は虫歯予防月間だそうです。四條先生にいろいろ質問してみました。
贈られて来た花達が今、こんな風に実顕地の入り口を飾ってくれています。
…の数日後、内部川でも熱い戦いがありました。
今年は1500個収穫を目指し、15日の雨の前にはほぼ目標量確保!
ズッキーニが出てくると真っ先に作りたくなるメニューです。
「ツタンカーメンの豆ご飯」がありました
6月10日(日)二回目の京都府庁旧館でのマルシェを行いました。
自然界の贈り物を人の手を足して是非果樹を稔らせたいです。
正解者には果物出来次第プレゼントします。
舘野さんを榛名に送り出し、その間皆でパンに入り合ってやってみました。
内藤さん夫妻が、加賀から一週間の交流を終えて帰って来ました。
6月のフォト
日本の皆さんお元気ですか? 私たちタイ交流に来ています。もう10日経ちました。
5月18日に元気な女の子が生まれました。名前は菜都(なつ)です。
絶対無理の世界から『やってみよう』で世界が変わります。
明るくて、軽くて、どこまでも拡がっていく。
今年は雨も少なく順調に進んで、全部で6万5千枚をかけ切りました。