さっそく毎日の連絡研を水沢合同でやり始めてます
2月の豊里交流会ではこの春巣立つ子らの発表がありました。
産業事務所で愛和館の会場係をやってみました
津市にある デイサービス施設八幡園さんからお誘いを受け演奏に行ってきました。
青木新門氏 講演会ポスターができました
いっぱい笑って作った美味しいお土産ができました。
[3/1更新]養鶏法交流研in堺。
春日山3月度のテーマです。
[3/1 フォト追加]堺供給所に100人以上の人が全国から集まりました。
2月のフォト。
【レシピ追加】プレーンヨーグルトが装いも新たに再始動したんです。
「魂子」ってナニ?
元りんご園と養護部の畑にクヌギ、シイ、コナラなど 椎茸の原木になる樹を主に約900本植える予定です
今月のテーマは「ちょっと面白しろいからやってみよう」「連鎖反応」ですから。
18日19日とモンゴル実習生が集まり、旧正月を祝いました。
韓国実顕地にきて6日たちました。18日から韓国では旧正月ということで、子供たちからおばあちゃんたちまで総出の料理作り。
[フォト追加]今回は豊里、春日、美里、北条からも駆けつけてくれて、会員、社員含めてスタッフだけで24名という賑やかさ!
「 月界への通路」がこの度撤去されることになり、太陽の家に子供を送り出している人達に研鑽してきてを聞いてみました。