「ワクワクツアー」成田実顕地編に参加してきました。
【追記あり】25日にモンゴル実習3期生が実顕地参観に訪れました。
図書新聞に春日山実顕地の佐川清和さんの本「贈り合いの経済・私のなかのヤマギシ会」が紹介されました。
2014年の「土と平和の祭典」に参加しました。
【10/26フォト追加】葉摘みもあと少し。シルバーベルとふじの収穫のみになりました。
17日 鶏舎に5000羽のヒヨコが入りました。 会員さん(未特の方2人)6人と一緒に入雛です。
生産物を通して社会造りの熱意が人を動かして行く様です。
首都圏実顕地 ワクワク ツアー 那須実顕地 編
<日時> 10月31日(金) 19:30-21:30 <パネラー> 佐川清和(著者・春日山) 島田裕巳(宗教学者・作家)
『タガが外れて』何か困るのか?何を心配しているのか?
2ヶ月ぶりの再会はとても賑やかで楽しく、夏からの繋がりが感じられました。
職場も社員も交流メンバーも業者もなく一つになるって非常に楽しい。
名古屋供給所を次のメンバーに引き継ぐのに、研鑽会がもたれることになりました。
春日山仲良し班で育てたさつまいもの初収穫です。
今、全国一つの動きで、こんなにダイナミックに展開できるのが、すごい事だなぁと思います。
3期生15人が、10月6日(月)午後3時過ぎ無事に中部国際空港に到着しました。
10月4日土曜日は、午前7時集合で、新しく完成した多摩供給所への事務室の引越しでした。
覚えたてのタイ語を使ってみたくて、いろんな人に話しかけました。