町田の3大祭りの常連に加えてもらうようになりました。
豊里の受け入れ出発研では、首都圏の熱い心がバトンタッチされました。
「北条50周年の集い」としました。どうでしょう?人数把握のため申込書を用意しました。
いよいよ「ふじ」の収穫が始まりました!
この時ばかりは男子厨房にはいり、にわか寿司職人が大活躍。
世界中の同志・相棒様 「北条実顕地仲よし研」からの発信です。
皆の心が暖かく一つにつながった感じがしました。
共同体を一緒にやりたい人が見学も兼ねて夫婦で申し込んできました。
青年研を受け入れてから、続けて養鶏法受け入れの2週間です。
3回目の来日 実習生として、一年間よろしくお願いします!
うわーッ!なんて豊かなことでしょう。
幼年・ ぴよっこ・わくわく合宿が終わりました。
11月6日(日)春日山西会場で、特講受け入れ交流会がありました。
楽しく収穫させてもらいました。
青年研鑽会が今月1~4日、参加者12名、係さん4人、計16人で開催されました。
四日の朝、とてもよく晴れた。老蘇さん達の笑顔にも逢えてよかった
10月31日、豊里の老蘇さんたちと光明寺へ行きました。ここは、第一回特別講習研鑽会が行われた所です。
10/31~11/1で北条実顕地の場内に植樹をしました。豊里で木の実から育成した苗木を猪子夫妻が持ってきてくれました。