和具漁港から生きたサザエが届き、各地賑やかにいただきました!
7/22 津木 記事追加
報告会は 今回で3回目となります。
春日山学育夏旅行。
今月15日に新Gセンターへの切り替えが終わり、いよいよ新しいシステムが始動しました。
7月9日、10日の二日間にわたり、名古屋ファーム一周年企画をやりました。
福崎敏郎・英子夫妻が加賀実顕地配置になって1ヶ月が過ぎようとしています。
毎月開いている「全国養鶏連絡研」を、今月は夕張実顕地を会場に開催しました。
日本から一歩外に出て。隣りの国にも「ただいま」って思えるヤマギシの村がある。
実顕地づくりの熱意を聞いていましたが、今度はぜひ来たくて来させてもらいました。
初参加の人がまた来てもいいかな?とすごく久しぶりの人達も来て良かったね👍ゆったり、じっくり考え合えて、やっぱり穂別だね
「ファーム」を訪れるのは昨年の5月に続いて2回目。
今月のテーマ。
[7/1更新]ここの空間にツリーハウスを作ってみたいなと思いました。ワクワク、ドキドキする子どもの世界を。
養鶏法の様子。
6月28日、第3回たまご採り体験には地元有田川町の二組の家族が参加されました。
研学を面白くしようと思って、今回の研学2はいろいろやってみました。
この1週間は雨が降ったりちょっと寒かったですが、特講生は前向きに参加して、無事におわりました。