春日山にお越しの節はちょっと、花工房アトリエを覗いてみてください。
心が現われた一日だったのかなあと思い、そこが一番うれしかったです。
雄物川実顕地は昨年よりも多い雪に包まれています。
今年は若い人が集まれるものにしたいと話があり餅つきをしました。
これから春までの間、長い長い樹との語らいの日々です。
1/12 写真追加 高嶋洋平さん、さくらさんの第三子咲奈(さな)ちゃん、中江秀晃さん、果林さんの第二子あかりちゃん誕生
岡部・六川・内部川・一志・豊里・春日山の小3~高3までの子ども達37名が集まりました。
テーマは「実顕地一つからの出発」
日頃思っている実顕地ってこんなところがすごいをコメントでむらnetに寄せてもらえたらと思います。
正月ヤマギシズム特別講習会と1週間研鑽学校の交流会がありました。
1/6 17:34 更新 今年もよろしくお願いします。
1日の村人の集いで話して貰った3名の方の新年にあたっての話です。
地域会員さんや、那須実顕地・榛名実顕地からもスタッフを送り出してもらってこそやれた楽園村でした。
内部川の新年の集いでの挨拶です。
春日山1月度のテーマです。
みんなが繋いでくれたバトンを次どのように繋げていけるかな・・・・。
見えても見えなくても有るものばかりの世界、豊かな心があれば観えてくるのかも知れない。
一人の人のつぶやきから大きな動きになっていく。打てば響くってこういう事言うのかな?