今月のテーマ
...
若いメンバーを中心に集まってやろうという事になりました。
お盆の夕べに幻想的な竹灯りが春日山の陽光館前庭に灯りました。 近所に住む、川渕皓平さんの作品です。
・・・どうやったら楽しく笑い話みたく研鑽できるかな~・・・
蕎麦職人・ヒカル君の打った蕎麦に舌鼓を打つ
最近の酪農部の様子を発表させてもらいました。
春日山から選ばれし剪定メンバー男女5人が飯田実顕地へ
水沢地区の研学の話を 村ネットでみたり 話を聞いたりして 一志でもやりたい というところで 18日から始まりました
今年も豊里で採集した蜂蜜がファームに並びました。 始まりは2014年、家畜診療所2階に設置した待ち巣にお椀一杯の日本ミツバチ来たことからです。
一志実顕地から園田夫妻、内部川実顕地から井上敏彦さんが来道
半年に一回の鶏移動がやってきました。
動画を見る⇒サクラマスの遡上
今日は初日で、研鑽会場に二重の輪になって座り、大いに笑いながらテーマについて出し合いました。