楽園村の暮らしを一緒に作っていくことかな・・・と心に残りました。
聴くと読むと、大違い。さあ~来てたんせ。愛のリレーをやろう!
多くの皆さんに祝福されて大潟実顕地に着き、もう10日になろうとしています。
6月のフォト
その過程がなにか、「ヤマギシならではもの」というように見えるのです。
四日市の会員さんが、ヤマギシの事を知らない若い母親達に声を掛けて参観に来ました。
豊里の養鶏法実行委員会より13名が一志へ。
只今出張着物整理屋さん。
「実習生・若者合宿」とあの「別海地球村」が、がっちりタッグを組みました!!
毎日養鶏法メンバーも交えて実行委員会として寄っています。
立派な美味しそうなトウモロコシができたらどうしよう・・・!?うひひッ
養鶏法が始まりました。一志で16日から22日の昼までやって豊里に移ります。
タイ実顕地のエビカツづくりの様子。
あなたもメ−ル会員もう入りましたか?
アットホーム家族11人に囲まれて私の交流は始まりました。
念願のトイレや 教室も整ってきたようです。
[6/15]お母さん研日程追加 各実顕地送り出し合って、この夏を稔りあるのもにしていきましょう。
多くの人が寄れる場を作りたいと、6月中はいつでも来てもらえるように準備してきました。