服部一馬さんが4月22日、元気に103歳を迎えられました。
先日、新学期恒例の学園の子供達の野外食がありました。
ヤマギシズム運動の原点に触れ、新しい出会いの楽しさを全身で味わいませんか!
【4/25フォト追加】現在交流中の大潟種まきメンバー
驚きとともにネットの可能性を再確認する出来事でした。
今までの1kパックから15ホールパックに切り替わり初出荷しました。
ヤマギシの店に来たら、なんか元気で笑顔になれるっていいな~。
春まつり2013実行委員会より
新名古屋供給所の開所式が行われました。
榛名ポークのことがテーマになって、原点に戻って考えようとなり、参観が実現しました。
どの人達の顔も笑顔満開な春の集いでした。
自分のやらせてもらってることの価値のようなものを感じることが出来ます。
彼等にとって 毎日が新しいページを開くようでしょうね。
4月14日唐津幸福研に、秋吉さんと征子さん参加させてもらいました。
4月のフォト
前夜祭から一緒にたのしみましょう!
これからもタイ実顕地から「贈り物」をタイの人達のこころもとへ届ける仕事をやっていきたい。
交流ってなんでやるのかって考え続けていたけれど ちょっと見えた気がして、実顕地づくりに繋がってきた。